徒歩旅行 2004 日本古城 ブログトップ

あとがき、出費   [徒歩旅行 2004 日本古城]  


原文:

後記:

http://www.wayfarer.idv.tw/Japan2004/epilogue.htm


今回の日本古城の旅は、3日目から病を抱えての旅行となり、小さな風邪とはいえ、精神と体力に与える影響は避けられなかった。最後には意志の力で支えたが、台湾に帰る飛行機に乗った後は深刻になり、台湾に戻って一週間は毎日咳をしていた。これは僕に再度の啓発をもたらした。出国には身体に多くの注意を払い、クスリと保温服は必携である。でもこれを持って行かなかったのは、準備があまりに遅かったせいだ。この経験をかんがみて、次回は歯を食いしばってでも出国準備を軽率にしないようにしよう。

旅行してるときに台風に当たったのは幸か不幸か?これは難しい。天災にあえば必ず不幸でもない。結果論だが、もし台風にあわなければ、計画は変わらず、あの5日目に僕は鳴門へ行けなかっただろう。計画どおり6日目に行っていたら、四国から鳴門大橋経由で本州に行く交通手段を見つけられずに、時間の余裕も無いので電車を乗り継いで神戸に行ってただろう。別の旅行記になったかもしれず、電車とバスで四国と本州を連絡する2本の橋を通りたいという僕の願いは達成できなかっただろう。これまさに災い転じて福と為すだった。でも宮島の方は旅を縮小せざろうえず、今治城も行けなかった。これは不幸といえる。しかし自由旅行の情況から言えば、予期しないアクシデントはまさにこの自由旅行ならではで、潜在意識ではアクシデントにあうのを喜んでいるかもしれない。

日本人と接触する機会が何回かあった。僕が会ったのはラッキーにもみんな貴人で、多くの善良な現地人に出会った。僕に備中高松城へどうやって歩いていくのか教えた2人の日本人、今治のホテルのキャンセルを手伝ってくれた日本の警察官、自家用車で車庫から鳴門駅まで送ってくれたバス運転手、徳島への電車を待つ時間を無駄にしないように協力してくれた山田嬢、彦根城の方向を指差してくれたおじさんと老婦人、まだまだ多くの対話機会を持った日本人は僕の旅の途中でかなりの暖かさをくれた。思い出してみると、これら過去の影像は僕にとても温かな旅行の感覚を与える。時折り懐かしくなるのだ!僕は思う。どの人も旅行時には違う感覚を受ける。旅行した現地国で生じた別の見方が個人に影響するかもしれない。僕に言わせれば、5回の日本の旅はどれも悪くなかった。もし台湾でも異国の旅行者を助ける機会があれば、僕も必ず彼らを助けるだろう。彼らの旅行が順調で愉快なら、彼らに台湾に対する好感を生じさせることができる。

もしネットフレンドで資料が欲しくて、僕が持っていれば、掲示板でどうぞ。もっとはっきりした写真がいるのなら、同じく掲示板にどうぞ。

 

 

 


原文:

花費一覽

http://www.wayfarer.idv.tw/Japan2004/epilogue.htm


台湾元-日本円 為替比NT1 = ¥3.113):

台北名古屋往復航空券:NT10906
7日普通車用JR PASS:NT8700
洗濯代:NT327

09/27
  住處~台北駅                                NT24
  台北~中正空港往復                        NT220
  朝食、水                                            NT59
  名古屋空港->名古屋駅                ¥870
  東横INN岐阜                                     ¥5980
  夕食岐阜駅でラーメン                        ¥400
  コンビニ寿司                                    ¥190

09/28
  岐阜コインロッカー                                            ¥500
  スタミナドリンク                                            ¥110
  岐阜市市バス                                        ¥200
  スポーツドリンク                                            ¥150
  下山ロープウェイ                                            ¥600
  岐阜城入場券                                    ¥200
  バス                                                    ¥200
  昼食ラーメン                                            ¥450
  名古屋コインロッカー                                        ¥400
  地下鉄,名古屋<->名古屋城              ¥460(230*2)
  名古屋城入場券                                ¥500
  記念キーホルダー                                        ¥800(400*2)
  スポーツドリンク                                            ¥120
  東横INN姫路                                     ¥5980
  夕食とんかつ定食                                    ¥740

09/29
  雨傘                                                    ¥300
  姫路城入場券                                    ¥600
  記念キーホルダー                                        ¥500
  昼食KFC                                             ¥714
  姫路コインロッカー                                             ¥300
  ホテル川島                                             ¥5780
  宮島乗船所の熱いお茶                                 ¥120
  宮島連絡船                                          ¥170
  夕食刺身定食                                      ¥1260
  抹茶、寿司                                          ¥731           

09/30
  広島コインロッカー                                              ¥400
  市市バス                                                  ¥150
  広島城入場券                                      ¥320
  電車                                                       ¥150
  記念キーホルダー                                           ¥530
  昼食ラーメン定食                                       ¥680
  岡山コインロッカー                                               ¥400
  旅館ホテル                                               ¥5980 (5200+575)
  市バス                                                        ¥120
  岡山城入場券                                        ¥150
  夕食                                                        ¥1330 

10/01
  朝食                                                        ¥403
  高松コインロッカー                                                ¥400
  高松城入場券                                        ¥200
  徳島ホテル                                                ¥5000
  KFC昼食                                                 ¥714
  スタミナドリンク                                                 ¥110
  鳴門循環市市バス                                     ¥100
  徳島バス車庫                                         ¥110
  駅->鳴門公園                                      ¥300
  スポーツドリンク                                                 ¥110
  鳴門公園->駅                                      ¥300
  鳴門->徳島                                              ¥510
  夕食KFC                                                  ¥714

10/02
  JRバス徳島->新神戸                              ¥3200
  長浜昼食ラーメン                                          ¥450
  長浜城入場券                                          ¥400
  記念キーホルダー                                              ¥500
  彦根城入場券                                          ¥500
  スポーツドリンク                                                  ¥130
  スタミナドリンク                                                  ¥120
  寿司                                                          ¥367
  みやげもの                                                      ¥1680
  新神戸ホテル                                              ¥5600
  カップラーメン                                                          ¥260 

10/03
  スタミナドリンク                                                   ¥110
  明石コインロッカー                                                   ¥400
  明石で買った日本トイレットペーパー                                   ¥100
  昼食KFC                                                    ¥714
  名古屋駅->名古屋空港                        ¥870
  台北駅->新店                                         NT24
 

合計:
  日本出費 ¥63907 = NT20529
  台灣出費 NT20260

総計出費:新台湾元40,789

おみやげを除く(食品、紀念品などの非旅行必需品,合計¥4010=NT1288)
総計出費:新台湾元39,501



2004/10/03旅行記-明石城   [徒歩旅行 2004 日本古城]  


原文:

2004/10/03遊記-明石城

http://www.wayfarer.idv.tw/Japan2004/1003.htm


朝飯を食べてる時に、同宿の女性二人の顔が悪くないのを発見した。今度の日本の旅は前数回より運がいい。朝食のスタイルもとても満足だ。5600円の値打ちがあった。

新神戸を出て明石へ。でも先に名古屋への切符を予約した。荷物も明石へ持って区事に下。また荷物を取りに戻るのは面倒だ。こだまに乗って西明石で乗り継ぎ、明石へ行った(西明石は新幹線が停まるが、明石は停まらない)。でも間違えて大久保まで乗ってしまった。しかしやはりこの路線は本数が多いので10分待てば明石に行く列車が来た。

明石についてすぐに明石海峡大橋に行くつもりだった。で降りると城壁と2つの城の櫓が見えた。駅には明石城址への標示もある。こんなに近いのなら行って見るのもいい。そうだ。コインロッカーは駅の外に合った。駅の中をちょっと探したが、一度も見なかった。

明石城は明石公園の中にある。公園はとても広く、今日はどんとこい祭りをやっていた。よくわからないが、盛り上がっていた。僕は舞台のほうに行って、ショーを見た。台湾の路上屋台のようなのもあって面白かった。城の櫓に登ると本丸はまだ復元されていないのがわかった。でも所在地への標示はもうあった。明石城は1618年に築城開始、戦国時代はもう終わり、徳川幕府が始まったころだ。最初の城主は小笠原忠真。2代将軍徳川秀忠のめいりで西国諸藩が協力して1620年に明石城が完成した。1869年の版籍奉還で明治天皇のものになった。城の櫓の入り口には解説員がいた。でも中にはなんの資料もない。場所も小さく、数分で出た。

公園内をのんびりと散歩した。だってもうずっと遅くなっていて、明石大橋に行く時間はない。帰りに日本人のダンスを見て楽しく感じた。メモリカードはまだ充分にあるので動画を撮った。意外にも動画はそれほどメモリを食わない。1分でだいたい写真2枚のメモリ。こういう経験をしたので、次回はもっと動画を撮ることができるようになった。

12時近くになったので、駅へぶらぶら向かった。道のりに行くと駅の後に出た。ここもにぎわってる場所だ。時間が多くないので明石港で写真を数枚撮った。理想的でないアングルの明石大橋も撮って、慰めて後、離れた。明石大橋と鳴門大橋の橋の形はよく似ている。本州四国を結ぶ橋という点も似ている。

駅に戻って1円玉を処理したかった。KFCがいいだろう。ちょうど4円ある。パーフェクトだ。514円のものを買って5千円札を千円札にくずそうとしたのだが、どういうわけか714円のものを買ってしまった。こうして300円のコインと4枚の千円札が増えた。ちょっとよくない。僕はさらに金を使うべきではなかったと思った。だが名古屋へ行く新幹線ひかりに乗ってるとき思い出した。名古屋駅から空港までのバスに870円がまだいるのだ。ラッキーだった。もし僕が5000円札を持ったままだったら、両替機も使えない。その場でまた小銭を崩す方法に悩んだだろう。

西明石で列車を待ってるとき、ホームを見るとがらんどうで人がいない。日本人は乗り物が赤字になるのを怖がらないように思える。今日は休日だが誰も乗ってない。どの列車もすべて16両編成なので、彼らは心配だろう。米原駅でやっと7,8割埋まった。東京から九州博多までぜんぶで3種類の新幹線列車、のぞみ、ひかり、こだまがあるのがここ数日の経験でわかった。僕が乗った新幹線の車内販売のガールはやはり顔が悪くなく、見たところセレクションを通ったようだ。

名古屋に着くと、ずいぶんと久しぶりの気がした。リムジンバスが新幹線南口、太閤通り口から出るのだけは覚えてる。だから順調に見つけた。でも時間があわず、14:57に名古屋に着いて15:00のバスに乗れるわけがない。だから15:20の便に乗った。それまで日本人の3C売場をのぞいた。バスに乗ってる間は市内風景を記念に撮った。名古屋城を遠望できたので、当然ながら高速運転のバスからでも何枚か写真を記念に撮った。

16:00に名古屋国際空港に着いた(べつに国内空港がある。バス停が違うので、注意がいる)。チェックインしたときのカウンターガールはお高くまとってぜんぶ日本語を使った。英語は使わなかった。基本用語はぜんぶ聞き取れたので、問題なかった。さっさとイミグレを出た。本国、外国人に分かれず一緒に処理していたのは、人が多くなかったからだろう。待合室で待ってる人は多くて、にぎやかだった。このとき台湾人旅行者のくろだかりを見た。彼らがどこに行ってたのか知らないが、僕は7日間で一人も台湾人を見なかった。帰国する時になって、彼らはやっと出てきたのだ。

機内の席はラッキーにも隣に人がおらず、席もほかの航空会社に比べればちょっと広かった。とても気分よく座れた。次回もキャセイを選ぼう。風邪をぶり返して咳がひどくなったで、スチュワーデスに、毛布を頼んだ。機内食を食べおわった、何をしよう?旅行記を書くのだ。僕は高い空から地表を俯瞰するのが大好きだ。積み木のような家、河の流れ、田野、夜の点々と光る光景、だからほとんど窓側の席を選ぶ。

中正空港に帰ってきた。まず対面したのは、兵役代わりの作業でやってる男がみんなを列に並ばせて入国手続きするよう遠慮なしの語気で指示している。さらに空港職員が荷物をかたっぱしから粗雑にターンテーブルに放り投げているし、国光客運の人は絶対に客が満員にならないと発車せず、時間の観念がちっともない。他人を見て、自分を考えよう、台湾は他人に学ぶべき点がとても多い!

7日間の日本の旅が終わった。豊富で満足した個人自由旅行だった。旅行の感覚は本当にすばらしい。次回を期待しよう!



2004/10/02旅行記-長浜城、彦根城   [徒歩旅行 2004 日本古城]  


原文:

2004/10/02遊記-長浜城、彦根城

http://www.wayfarer.idv.tw/Japan2004/1002.htm


ホテルの冷房にはいまだになれない。布団をひっぺがえしたり、かむったりして、落ち着いて寝むれやしない。夜半に目が覚めて水を飲んでトイレに行った。頭はぼんやりしてるけど、でも風邪気味の症状も後2日の旅程には影響が無い自信があった。

ここは朝飯を食べる場所がないので、部屋で食べる。写真のように、簡単な洋式朝食だ。5000円で朝食つきの宿泊なんだから当然だ。このホテルは古いようで、冷房もよく効かないし、テレビ画面はゴーストでだぶってるし、ほかのホテルにある精彩「有料」番組も、ここでは「無料」だったが、モザイクがかかってるので、いずれにしても人を引き付けるのには充分ではない。でも僕はそんなことが重要だとは思わない。結局値段相応なのだから。

ホテルの人にさよならを言って出た。駅のJRバス切符売場に行き、JRPASSでバスの切符をもらおうとすると、それを聞いた女職員は使えないようなことを説明する。僕は諦めずにJRのみどりの窓口に訊きに行った。ダメなのが確定すると、とてもくやしかった。この一件はやはりパーフェクトにはならなかった。JRのホームに進みながら電車乗り継ぎで本州まで行くんだなと思った。突然また思った。僕の最初の願望は乗り物で四国から鳴門大橋を通って本州に行くことではなかったか?願望は充分に実現している、そうじゃないだろう?そこでまた駅を出て、JRバスの切符売場で3200円払って徳島から新神戸までのバスの切符を買った。最後の1分でタイムリーにも09:00のバスに乗れた。3200円も払ったが、でもこれでラッキーにも四国の旅の目的の一つを達成できたのだ!

しかしちょっと残念なのは、僕が座ったのは最後列の高い位置だったので、カメラのアングルがよくなかった
。鳴門大橋、淡路島、明石大橋などの要所の景色をどれもうまく撮れなかった。どうでもいい風景だけ撮れた。でもこの風景でいいのだ。こうして午前11時に新神戸に着いた。ぜんぶで2時間(渋滞があった)。僕は四国から本州に戻った。基本的に今回の最重要の旅行目的はすでに達成したとみていい。

それからホテルを探した。僕は本当に日本人の地図が分からない。標示ははっきりしてないし、道路名の標識もないし、重要な地点の標示も充分に多くないし、交差点でも目安になる建物がない。ヘリコプターに乗ったかのような錯覚すらする。やっとわかった、どのルートも地図上では駅からホテルまでのラフなルートしか書いてない。こんな恨みを抱くぐらいだから当然僕は道を間違えた。荷物をもって行ったり来たり。ホントにむかついた。日本人のやることはいい加減さが無く、比較的筋道があるが、でも地図の書き方では失敗してる例がとても多い!

チェックインしたのは荷物預けの金を節約するためだけだ。だって400円はとても高い。それからホテルを出て道を変えて三宮に行った。このとき僕は旅程を変えていた。先に長浜城と彦根城に行くことにした。神戸は雨が降っていて、明石も雨だったら観光には向かない。先に琵琶湖のほとりの2つの城に行ったほうがいいだろう。どうせJRPASSなら便利に乗れる。

そこで12:10に長浜ゆきの新快速に乗った。、14:00に長浜に着いた。この間に大阪、京都などをまた通り過ぎた。見たところ旅の2日目の新幹線で名古屋から姫路に行った時とルートは同じ様だ。僕はうたたねしたので多くの風景を見ていない。でも休日だったので僕は風景のいい方に席を移ることができて、ラッキーだった。京都の後はどの駅も新鮮に感じた。安土を通過するときは安土城も重要な古城なのを思い出したけど、残念ながら予定にない。安土は小さな駅なので、普通列車に乗り変えないとここにはこれない。なので僕は長浜城を参観するしかなく、安土は割愛した。近江八幡も琵琶湖の有名なツーリストスポットだが、通ったとときに駅名をみただけで良しとした。

長浜に着いて駅名標を取ってからまず先にラーメンを食べに行った。2時なのにまだ昼飯を食べて無かった。天気が突然冷えるかもわからない。僕はTシャツ一枚しかもってない。風がまたぶりかえしているようだ。ラーメンを食べて氷水を飲むのが本来のベストの食べ方だが、天気が寒くなって風邪がぶり返すような状況では氷水は飲めない。長浜城は見つけやすかった。歩道橋を歩いて駅の後ろに出て、標示にしたがっていけば見つけられる。長浜の人はこの城を秀吉の居城と呼ぶ。歴史に照らせば確かにちっとも間違いではない。豊臣秀吉はこの12万石の長浜城で織田家の重要な位置を占めていたし、ここで賤ヶ岳七本槍などの重要な武将を発掘し、石田三成のような行政幕僚もいて、信長のあとの時代に秀吉に天下を取らせる充分な文臣武将を得た。天守閣には秀吉の功臣たちを紹介した説明であふれていた。中には当時の火縄銃の製作の紹介があり、近江、賤ヶ岳、小牧山など秀吉の有名な戦役もあった。琵琶湖の特殊な地理環境から、湖の周囲の戦役で天下が誰に属するかが決まるとも言えよう。徳川家康が天下を統一した関が原の戦いもここに指摘がある。ここの紹介は本当にとても豊富で詳細、満足させられた。

残りの余った時間で彦根城を参観しようと思うのだが、日本の場所をよく知らず、上り下りの電車方向幕の場所も判別しがたく、間違って虎姫に行ってしまった。でも進む方向が間違ったのをすぐにわかったのでラッキーにもすぐに降りてもとの長浜で(米原ゆき)電車が来るのを待った。なんでラッキーかって?だって小さな駅は普通列車しか止まらない。運が悪ければ1時間は待たないといけない。そうしたら彦根城にはおそらく行けないだろう。でも彦根まではもう一回乗りかえないといけない。面倒だが、米原には新幹線が通ってるのを知ってるので、彦根城を見終わったらまた米原に戻って新幹線で新神戸まで戻ればいい。時間がかなり節約できるだろう。

彦根に着くと、駅の中の彦根城の案内図に注意した。徒歩15分。なら歩いてゆこう。でも地図がひどかったのでまた迷った。天理教の集会所なんぞに着いてしまった。ああ、このまま進めばさらに迷う。なら引き返そう。このときもう4時半。さらに急がないと天守閣もみな閉まってしまう。冬(10月から)の参観時間は夏に比べて30分から1時間早く閉まる。道探しに時間をかけられない。やはり緊急に人に訊こう!老婦人を見つけて聞いたが要領を得ず、後から来たおじさんも聞き取れない。ひこねじょうの音がわるいのか?僕はまた「天守閣」と言ってみた。おじさんはわかってくれたが、彼は指差して横丁に入って曲がれば見つけられるという。本当なのか?左に曲がるとも右に曲がるとも言ってない。曲がった後は?僕はちょっと疑問だったけど歩いた。戻って訊きはしなかった。指示標は無いけど、感覚を頼りに。運良く方向はあっていて、バス停も見るとあっている、やっと城の位置がわかった。

大手門の切符売場に進んだのはもう早くも17:00.でもまた500円払わないといけない。わおう!高すぎる!この城は井伊直政の居城で、徳川家康の4大天王の一人だ。歴史的には有名ではないだろうに、この値段の高さはどういうことだ?あとで知ったのだが、彦根城には昔のままの建物が多くの請っていて、日本人の決めた4大国宝城の一つになっていた。それなら当然だ。だから僕は納得してこのお金を払った。切符売りは僕を天守閣に急がせた。だって17:30までなのだ。だから僕は駆け足で登った。彦根城も城の気風があった。とても古そうな階段を登ると天守閣だった。中に入るには靴を脱ぐ。中にはなんの資料説明もない。近くの博物館に引っ越したにちがいない。中にあるのは矢狭間と城瓦の簡単な説明だけだった。もし国宝でなかったら必ずしも500円も入場料をとらなかっただろう。最上階は空っぽだった。おそらく昔の建築を保護するためだろう。少しでも破壊するようなものは許されていないのだ。

城の外周は撮る価値があった。城を上り下りする周囲の道路も僕を喜ばせた。天守閣には雄大な気風が充分にあった。天守閣は大きくないが観光客は少なくない。名城であることがわかる。でも案内はもっとはっきりしないと。駅の交差点から標示を始めるべきだ。別の方向から彦根城を出て駅に戻った。疲れた足ではっきりしたルートを歩いた。次回ネットフレンドが来るときは、駅前の井伊直政の騎馬像の向かいの別の道路(駅前の大通り)をまっすぐ最後まで行き、右折すれば着ける。このときも案内標示があれば、彦根城を見つけるのに問題は無いはずだ。

駅に戻り米原へ行き新幹線に乗り換える計画を実行した。残念だが18:17のこだまに間に合わず、18:57のひかりを待たねばならなかった。待ってる間に旅行記を取り出して書くのも悪くない。ひかりに乗っても書き続けた。どうせ暗くなって外の風景は見えないのだ。この時間を旅行記を書くのに使うのは悪くない。うまいぐあいに僕の隣には人がいない。安心して書ける。僕の注意を引いたのは、車内販売のカートを押すガールが若くて顔もかわいかったことだ。台湾鉄道では望むべくもない。僕達の高速鉄道もこうなりますように!ここでもネットフレンドに建議しておきたい。もしあなたが旅行の途中に旅行記を書くなら、昼間乗った時は外の風景を見れるが、夜は灯りが点々とするだけで何も見えない。旅行記を書くのにうってつけだ。

1時間しないで新神戸に着いた。新幹線はやはり速い。ふと思いついて乗っただけで4,50分省ける。日本の交通は本当に羨ましい!新神戸にはレストランが少ない。新幹線を使う人が少ないのか知らない。だから駅はどんな人の波もない。このとき8時近く、少数の店はどこも閉まっていた。ここは三宮の賑わいにはとても及ばないのを僕は見た。僕はもう我慢できないほど飢えていて、ホテルに戻る力も無かったので、駅で寿司を買った。ほかにみやげ物も買った。だって明日は最後の1日だ。途中で旅行ケースをを開けてみやげ物を入れたくなかった。だから今晩先に買って旅行ケースにいれておけば、面倒が省ける。

寿司を食べ終わるとホテルに戻る気力が湧いた。もちろん道はもう迷わない。イメージがまだ残ってる。途中のコンビニでカップラーメンを買い、不慮に備えた。このホテルは僕が泊まった中でもベストだと思う。星つきのホテルみたいだった。男女のホテル職員は制服を着て年も若く、見てくれも良く、プロの感じを受けた。僕は数日ネットしてなかった。今晩は日本最後の夜なので、旅行記もほとんど書いたので、WEBPADでちょっと書き込みしようかと思った。ホテルに無線ネットのやりかたを訊いた。来た人はやはり失望させなかった。難しくないのだから当然だが。金の匙パスワードを知ればすぐに出来るのだ。でも彼はまた少しの選択項目の要不要を知っておったが、これで充分だ。僕は思うのだが彼は僕のWEBPADを見て必ずびっくりしたはずだ。だってこれはレアだから。彼らがいつも見てるのはnotebookのはずで、僕が持ってるようなマウス機能に代わるタッチパネル式ではないからだ。ネットにつなぐことに成功すると、お互いとても楽しかった。こうして感動をわかちあうのは悪い感じではない!

残念だが電力が充分に使えない。コンセントに挿してもうまういかない。wayfarerに書き込みを残したら電気がなくなった。失望だ!もういい。明日は家に帰るのだ。これでいいのだ。でもWEBPADを持っていても利用率は高くなかった。次回はもって来ないほうがいいだろう。電力問題はアダプタつければ可決する。中間の4日間使わなかったのは、旅行記を書いていた関係だ。でなければ今晩のようにヘルプを求めていただろう。

ここのテレビ番組はとても貧弱で、カップラーメンを食べながらテレビを見てもつまらなかった。同じことを感じるために、ホテルの煎茶を飲みながら、旅の休息のリラックスを享受した。



2004/10/01旅行記-四国高松城、徳島城、鳴門   [徒歩旅行 2004 日本古城]  


原文:

2004/10/01遊記-四國高松城、德島城、鳴門

http://www.wayfarer.idv.tw/Japan2004/1001.htm


朝食は食べずに、荷物を整理してチェックアウトした。来た時は簡単に見つけられなかったが、出る時は簡単だった。岡山駅のコンビニで朝食を買って、JRホームに入り、四国へ行こう。今日は金曜日で出社日、四国へ行く人は多くないと踏んでいたが意外にも満席ちかくになった。

列車に乗って風景を見るのは楽しい。僕も瀬戸大橋に入るまでの間記念写真をよく撮った。児島は本州から四国に入る起点で、それからはもう瀬戸内海。僕は当然カメラを構えて撮った。四国に入ったのを知ると、心の中から興奮が湧き起こった。神奇な橋だ!この列車が四国で最初にとまる駅は坂出。時間が短くアングルもよくなかったので、ホームの駅名は撮れなかった。高松に着いた。ホームの駅名を取るために、数分待って列車が出てった後にやっと撮った。

駅を出て先に荷物を預け、11:51の徳島行きを予約(ここでシャープペンシルを忘れてきた)、このとき09:35。2時間あれば充分だ。だって高松城は駅近くにあるのだから。ホントに短くすんだので、跡で10:47分の列車に乗った。高松城は見つけやすい。駅正面の道をまっすぐ、玉藻公園に行けばその中が城址だ。ここは生駒親正の居城だった。天守閣のあった場所には玉藻廟となっている。写真のように。ほかには月見櫓、東丸などの復元がある。もともとたいして期待してなかった。日本の足で歩いて行ける遺跡というだけで、べつに空しくもない。園内では茶会、野点のjんびをしていて、「太閤立志伝Ⅴ」で選んだ商人が四国で茶会試合をしたことを僕に思い出させた!日本人のPC GAMEはよっぽど研究されていると見える。すばやく見て終わり、徳島に向かった。

徳島に着くと、まずチェックインすることにした。目的は荷物預けの金を節約すること。昼なら困らないだろう。支配人は外出していて、中には老いた従業員が残っていた。お互いに英語日本語をちゃんぽんで使ってチェックインが無事終わった。まだ部屋は使えないので、手荷物だけ預けた。次は昼飯を解決しないと。KFCが見えた。喜んで中に入って食べた。さらにうれしいことに1円玉4枚を手菜バスことができた。それから徳島中央公園に行き、長いこと歩いた。ここは遺跡なのだ。碑も立っている。説明によれば蜂須賀家の居城。公園内の博物館も徳島城の一部分で、蜂須賀氏の資料が収蔵されている。このほかには何もない。説明からも何もないのを連想できた。園内を歩き回った。ホントに撮るものがない。石段で休みながら、行くか行かないか決めた。行くことに決めた!多くの石碑を撮れるだけで、いつになったら城が復元されるのかわからない。草ぼうぼうだ。上にのぼって下を見下ろすと、気分が良くて鼻歌。出た後で前に歩いたところにSLがあるのがわかった。これは見逃せない。また引き戻った。そこで座って眠ってた人は、今はもう横になって眠っていた。

駅の位置に沿って公園をひとめぐり。歩きながら鉄道の周辺施設を見て、商店街に転進、また駅に戻った。これが歩きのいいところで、新しい経路を発見できる。次回ネットフレンドがここに来る機会があったら、僕と逆方向に歩けばいい。徳島駅を右に曲がって商店街に進んで、さらに右折してまっすぐ行けば徳島城址に着ける。

14:48の電車で鳴門へ。自分でも気がつかないうちにうたたね。30分の電車だったが、長いこと寝たように感じた。駅に着いてここが地方の小駅だということに気づいた。駅の建物を見れば分かる。でも駅前のバスターミナルはすぐ近くで便利だ。見てみたが、明石か神戸に行くバスは発見できなかった。バス停には書く路線のバスが書いてあったが、僕に言わせればめちゃくちゃでさっぱりわからない。数人の老人がバスに乗っていたので、僕も乗った。15:40~16:00、鳴門市内一周した(100円均一の市バスだった)。僕が行きたい鳴門公園はかすりもしなかった。それなら僕が乗ったことにどんな意味があるんだ?神はどうしてこんなめぐりあわせを僕にあたえたのか?この無駄乗り事件を馬鹿にしてはいけない。これは僕のその後の事情にちょっと関係したのだ。ゆっくり説明するから聴いて欲しい。駅に戻ると、ある老婦人の接触事故があったようだった。すでに何台もバスが止まっている。僕はその中の1台を選んだ。鳴門公園という標示があるバスだ。でも実際そのバスの終点は車庫だった。僕はこうして間違ったバスに乗ってしまい、バスの車庫に帰還されてしまった。へんちくりんな日本語で運転手と話すと、彼はわかってくれて、好意で自家用車に僕を乗せて駅まで送ってくれた。そのときは慌てていたので名前を訊くのも忘れてしまい、降りた後に気づいたが、車の後姿しか写真に撮れなかった。彼のヘルプにとても感謝している。

今度は僕も完全にバス路線の意味が分かったので、16:46願いどおりに鳴門公園行きのバスに乗った。車内には僕を含めて2人しか客がいない。しかも途中から僕一人になった。15分の間バスの中は僕一人だけという状況で公園に着いた。本当に気まずかった!このバス会社は太っ腹だ。たった300円で運転手の給料がまかなえるとは思えない。僕はやはり外国人なので、空っぽのバスを運転しようが関係ないのだが。17:02公園に着いた。バスを待ってた人も2,3人だけだった。帰りの時間を鳴門からJRで徳島に戻る時間も合わせて見ると、鳴門大橋に1時間の時間を割くことができる。これだけあれば充分だ。遺憾なことに10月に入っていたので(しかも10月最初の日だ)、うずしおを見る歩道の案内所はもう閉まっていた。橋の上から景色を見る機会もなくなった(10月1日からはたったの17:00まで。1日違っただけで1時間営業時間に差があったのだ)。僕はあちこち歩くことしか出来ない。写真にいい場所を探した。案内所には入れないけど、バスを乗り間違えたりしたわりには、空の状況もまずまずで、鳴門大橋を撮ることができたのは幸運というべきだろう。近くの店も店を閉める準備をしていた。僕は近くをうろついて、鳴門山に登って(山というより小丘)展望台から写真を撮った後、標示に沿ってバス停に戻った。

帰りも気まずかった。18:10発のバスは18:00に運転手が乗りこんだ。そのとき僕はもう15分も待っていたのに、乗客は僕一人だけだった。この10分、お互いに無言で待っているのが、どれほど長く感じたことか。発車後、心の中でふうと息をついた。テープの停車アナウンスが響くので、僕が大きく咳き込んでも驚くような人は周囲にはいないはずなのだが、僕はとても気まずく感じた。

いくつかのバス停を過ぎてもまだ僕一人だけ。僕は誰か乗ってくる希望を祈らざるをえなかった。バスに乗客が自分ひとりだけという感覚は超気まずい。ふう。神が願いを聞き届けてくれた。続々と4人が乗り込んできた。このバスはホントに老婦人の家まで大赤字だった。バスが鳴門公園まで僕を乗せたときだって空っぽだったのだ。

僕は駅前で降りなかった。だってここがもし終点だったら、ほかの2人も必ず降りるからだ。だれもブザーを押さないで郵便局前まで乗り続けた。あとで知った。郵便局前で折り返しだったのだ。僕はバスの道のりから方位を自分で判定して駅の方へ歩いた。ちょっと歩くと間違ってるのに気づいた。バスを降りたときはもう18:28で、JRの発車時刻は18:44だ。その次は21:06しかない。18:44に乗るために、道に迷う時間はない。人に聞こう!どうせ僕はかばんを背負っていて、一目で外国人とわかる。連続して3人の人に聞いたが、どの人もみんな合っているという。でも僕の話は完全に聞き取れてないようだ。手でめちゃくちゃに方向を指す。間違いだと思ったのでさらに人に聞いた。3人目に聞くと、自分の左に行くという判断は誤っていた。正しくないと思っていた右に戻ると鳴門駅がやっと見えた。最後の気力を振り絞り駆けつけるた。このとき僕はほんとにもうくたくただった。ふくらはぎは痛み始めていた。でもそれでハッピーエンドになったかというとそんなことはなく、ホームで僕を迎えたのは漆黒の闇だった。改札の上にある時計は18:46を指している。残念ですだ!あとで僕の貴人となった鳴門駅長山田嬢が微笑んだ表情で見た、僕の顔に滴り落ちる汗と失望して喘ぐ表情を。僕は彼女も心の中で笑ってるのを知った「ハハ!もうちょっとだったね、ごめんね!」

みんなこれが悲惨なシーンだと思うだろうか?そうではない。さらにみんなに話して知ってもらおう。神は不思議にもある人の失望と落胆を変えることが出来るのだ。僕は駅の中で息を整え、汗を拭き、えいっと靴と靴下を脱いで休んだ。トイレに行って駅の中を動き回り、無意識に列車時刻を見ると、山田嬢が現れた。だって彼女の胸には名札がついていたので、だから僕は彼女の名前が山田で、駅長というのを知ったのだ。彼女は好意で僕に次の列車は21:06だから、今(19:00前)からだいぶ待ちますよと告げた。僕はわかっていた。でもどうしようもできないだろう?タクシーだと4200円かかる(そう書いてあった)。僕は乗れない!彼女は僕にバスに乗り換えてはいかがと勧め、中に入ってバス時刻表を持ってきて僕にバスの時間を指差した(このバスは駅前のバス停路線図には乗ってなかった。だから僕は知らなかった)。なんという好意だ!僕はそのとき人の同情を引く様子だったのか?それから彼女は駅の外に出て僕が徳島へ戻るバス停の位置を指差した。僕がバス停で待っていると、19:16に山田嬢がまた現れて、バスがまだ来ないのかと聞いた(予定では19:20発)。彼女は何て親切で熱心なんだろうと思わせた。このとき彼女は制服を着替えていた。僕達は3分ほどしゃべった。とても楽しく感じた。だって山田嬢はとても見栄えが良かったからだ。異国を旅していて、こんな出会いのチャンスがあると、本当に幸福な感じにさせてくれる。19:19にバスが現れると、心の中ではとてもがっかりした!バスが来た。山田嬢はぼくにさよならと言った。僕は徳島に行く身だけど、心はまだ鳴門に残っていた。山田嬢、さようなら!

バスに乗ってみると乗客がまた自分一人なのに気づいた。なんでやねん。ひでえなあ!一人バスの礼遇をずっと受けると、いてもたってもいられなくなる。およそ15~20分が過ぎた。バスは鳴門市内を離れて新加賀新野橋を過ぎてやっと二人乗ってきた。おう!My God!「あなたにお目にかかれてとてもうれしいです。こころよりあなたを歓迎します」でもこのバスは一番多くても6人しか乗らなかった。鳴門のバスは慈善バスのようだ。大赤字だ!大赤字だ!この時「名古屋<->徳島」のJRバスを見た。やったぞ!見つけたぞ!もともと鳴門に行ったのは鳴門大橋を渡って本州に行くバスがあるかどうか調べるためだったのだ。鳴門では色々疲れたのでもう放棄していた。電車で乗り継いで神戸にいくほかあるまい。JR四国バスが利用できれば四国から本州に戻れる。遠くの瀬戸大橋ではなく鳴門大橋を通って。徳島駅のJRバス切符売場には、「徳島<->新神戸」のバスがあった。そのうえJRPASSも使えるようだ。じつにパーフェクトだ。みなさんおわかりかな?すべてはみな間違ったバスに乗ったことから始まったのだ。観光する時間が遅くなったので、鳴門公園から戻ったとき2分差でJRを逃がしたが、それは悲惨なことではなかった。このおかげでラッキーにも山田嬢と出会えたのだ。異国の旅の美しい出会いだ。彼女は徳島へはバスに乗り換えたらと教え、乗ってる途中にJRバス「名古屋<->徳島」のバスを見かけて、四国本州をまたぐ夢想が現実になった。これはまったくテレビや映画でも想像つかない筋書きだ!僕はどうして狂喜できないことがあろうか?

もちろんとても肝心な決定もあった。つまり他の場所ではなく、まず鳴門に行くのを思いついたことだ。明日鳴門に行く予定でも良かったのだ。漠然と決めなかったのは神様が僕の事前調査不足を補ってくれたから?もしこうでなかったら、明日僕は荷物をもって鳴門に行き、乗るべきバスがないのを発見しただろう。間違ったバスに乗ることになっただろう。荷物をもって不便で疲労困憊になっただろう。電車を乗り継いで新神戸まで行った結果になった可能性が一番強い。そうすると長浜城と彦根城を見る時間が少なくなる。さらには、僕の「島を大橋で跨ぐ」体験も一本少なくなったはずで、だとしたらとても遺憾である!

だから鳴門は今回の旅でいちばん神奇な場所だった。間違ったバスに乗り、道に迷ったことはもともと天のはからいだったのだ。妙だねえ!とても妙だ!これも自由旅行マニアのポイントだ。だって旅の途中で何が起きるのかなんて予測できないから、ふつうではない喜悦と満足を思い出すことができる!

徳島駅に戻ったのはもう20:10だった。レストランもみんな閉まっていたが、重要なことではない。僕は愉快な気持ちを抱いてホテルに戻った。KFCは21:00に閉まるので僕は飢えることはない。四国の旅は愉快で甘美な記憶を残してくれた。たとえ彼女がこのような驚きの過程を作り出したとしても。



2004/09/30旅行記-広島城、岡山城   [徒歩旅行 2004 日本古城]  


原文:

2004/09/30遊記-廣島城、岡山城

http://www.wayfarer.idv.tw/Japan2004/0930.htm


今朝起きたらぐったりした疲れを感じた。モーニングコールが鳴ってからまた30分寝た。風邪の症状がまだある。朝食は写真ように典型的な和食だった。僕が好きな朝食のタイプだ。去年、北海道旭川のホテルに泊まった経験から、「旅の窓口」のチェーンホテルの朝食はプラスで満足できて満腹できる朝食なのを知った。

チェックアウトの後、またのんびりとした旅人となった。広島駅に荷物を預けてバスに乗った。昨晩調べたところによれば「紙屋町」へ行くのだ。乗って整理券を取って、それから運転手の上にある表示板の価格を見て金を払った。この区間は150円だった。釣りは無い、運転手の隣の切符は小で換えられる。でも千円までだ。降りてすぐに地下道が見えた。入ってみるときれいだ。かなり大きな地下通路だ。指示に従って広島城へ向かう。この区間はとても長かった。地下広場前に別のASTRAM LINE地下鉄があった。でも広島駅からここまではない。まあいい。市電も紙屋町で来れる。僕は帰りは市電に乗った。値段は同じ。

広島城もとたも広い濠があり、巨石を基礎にした城壁もあった。見ればこれも雄大な雰囲気がある。でも広島城は鉄筋コンクリートの復元で、もとの外観を残してるだけだ。中には資料が多い。説明も細かい。収穫が多くあったので、長く居た。面白いのは天守閣の中に意外にもジュースの自販機があったことだ。とおっても現代化してる。中に入る前に城内に便所が無いという看板を見てのだが、僕はやはり高望みしすぎだ、今のやり方でいい、さらに建設されないかもしれない。どうせキーホルダーに刻印して買うだろう。記念に便利だ。どの城にも本物の建築物を要求してもしかたない。城の外観で人が満足させられればいいのだ。遠い場所、入り口わきの小櫓を参観するには靴を脱ぐ必要がある。文化資産の保護をするためだと思う。でも僕は中に入らないことにした。

11時のひかりで岡山に行くはずが、電車の待ち時間を間違えた。10:40に紙屋町を出て、10:57に着いた(もしバスなら12分かかる)。こんな時間では荷物をもってひかりにはもちろん乗れない。僕も荷物を預けていたのを忘れていた。11:54のやつに乗ろう。時間は無駄には出来ない。昼食は広島駅で解決しよう。食べたのはご飯とラーメンのセット。やはり腹を一杯にするのがメインだ。この食事の写真を撮るのを忘れた。おそらく得よ工計画を変えたので、写真を撮るなんてことに思いつかなかったのだ。この食事でも意思疎通の不良が発生した。僕は店主がおそらくどのような麺にしたいのか聞いてるのだろうとわかったけど、何て言えばいいのかわからない。こういう糞なことに僕はいつもでくわす。だからネットフレンドは僕が何の障害も無く日本自由旅行を選んだと思ってはいけない、度胸試しもポイントなのだ。

食べ終わってそのままホームに入る。数分早めに入って電車を取るのもいい。ラッキーにも11:49のこだまがいた。僕は乗った。でもこだまは駅に止まりすぎるので、逆に23分かかった。僕にはちょっとした休憩になった。こだまは新幹線の普通列車だらしいことがこれでわかった。

岡山で荷物を預け、まず先に岡山から今治の指定席を予約した。今度の旅行でいちばん不幸なことが起きた。台風21号の関係で予約していた列車が観音寺止まりになった。その先の今治、松山方面は運転中止。このためまず先に部屋の予約を取り消さないといけない。僕は信用を失って形のない恨みを冒すことはできなかった。台湾人、華人のイメージが損なわれてしまう。自分で電話しようとしたが、通じなかったら面胴だ。そこで英語と日本語ちゃんぽんで言いたいことを書き、助けてくれる人を探した。警察ならベストに助けてくれるだろうと最後に気づいた。だから行って助けを求めた。多くの時間がかかったが、まだよく通じない。でも彼らの態度は悪くなかった。そしてある警察官が日本の中国語サービスマンに電話し、僕と話させた。このしゃべり方はぜったい大陸人だ。彼は今治のホテルも僕が台風で交通が不通になったので行けないのを知ってるはずで、こういうことをする必要はないと言った。そのとき僕は思った。ああ、これがつまり華人のやりかた、考え方だ。北海道の民宿が華人の予約の信じられない行為に憤慨していると伝え聞いているが、もっともなことだ。だから僕はキャンセル電話を必ずいれたいと堅く決めた。彼に日本警察官に伝言してくれるよう頼んだ。そこで警察官もやっと僕の言いたいことをわかってくれた。僕はまだ伝えていなのだ。僕が知らせないことで今治のホテルに損失を与えることかどうかわからないけど、信用を失えば台湾人のイメージに影響を受けないことはありえない。警察官も僕の心遣いをわかってくれたと思った。僕の手間を助けてくれた。彼らは僕ともっとしゃべりたいように見えた。しかし、ああ、言葉の能力がまだ不足してる。ごめんなさい!ありがとうしか言えずに離れた。

今度は今日の宿を探さないと。茫然としてどうすればいいのかわからない。ネット?ネット出来る場所を探すのはホテルを探すより難しい。駅の近くを歩いて探すか?かなりの労力がいるし、時間の無駄だとも思った。言葉が通じないのだから、さらに困難なのは明らかだ。この状況ならJR案内所の職員を探したほうが一番早くて効率がいい。うまい具合にJRみどりの窓口にこのSERVICEがあった。コンタクトして話を交わした。僕はまず「しあまうぇい」僕は台湾人だと言った(意味はもし僕の日本語が流暢で無くても、変に見ないでくれ)。5000~6000円の値段の間で、徒歩10分以内で助けてくれるように頼んだ。職員ははっきり了解し、いくつかの朝食なしのホテルを探し出した。僕はちょっと気に入らなかったけど、受け入れた。525円の予約費用がかかった(JRの取り分でホテルは関係ない)。最後に5200円の「岡山キャッスルホテル」にした。このカタカナの意味がわかりづらいかもしれないね。つまり岡山castle hotelだ。僕も夜にチェックインしてやっとわかったのだ。ホテルの値段にさらに5%の税がつき、総額5980円。東横インと同じだ。でも朝食はJRに食われた^_^。こうして予約できたが、でも僕は本当に情報が無かったのに、すばやく処理できた。やはり値打ちがあった!

やっと岡山城に着いた。岡山駅に着いたばかりの時、僕はバス停を調べた。案内係が自主的に僕に関連情報を教えてくれた。でもホテル問題の苦闘があったので、バスに乗って行こうと思った。案内係を見れば18番のバスで、後楽園で降りればいいと言う。だからバスに毅然と乗った。大回りしてやっと着いた。僕は後楽園から標示にしたがって岡山城に歩き始めた。下の写真はその道の景色だ。悪くない。歩く価値はある。でもみんなに伝えたい。もし次にあなたが岡山城に行くのなら、岡山駅から「桃太郎通り」をまっすぐ歩き、標示にしたがって30分でつける。バスで大周りする必要はない。金も時間もたくさん節約できる。これは僕が岡山城を見終わって、ふと思いついて発見した別の方法である。

本題に戻ると、岡山城を見に行くのは悪くない。外観の点と線は黄金にきらめいて、川もある、巨石を基礎にした伝統古城建築スタイルだ。ボランティア(金もらってる案内係かもしれない)もいて、1日4回解説してくれる。僕は去年の登別温泉のあの説明員と香港の友人を思い出させた。でも今回の僕はただの見学客になった。岡山城は宇喜多秀家が1597年に完成させた城で、10月2日から宇喜多秀家資料展をやるようだった。惜しいことに見れない。入場券はたった150円。2、3階は特別展用で、何も見れなかった。最上階はからっぽ、単調でなにもない。150円は高い!10分で見終わった。エレベーターだけでなく、1階にはいくつかのショップがあり、地下1階にはトイレもある。天守閣の現代施設から、この城が鉄筋コンクリートの復元だということがわかる。

出てあちこち歩いた。やっと3時過ぎ。今治には行けないので、計画も乱れた。時間が余ってしまった。気ままに歩いた結果、上に書いたように、岡山駅から岡山城まで歩く経験をした。もし体力が充分だったら、ふつうに歩いて見れる。でも余った時間をどう潰そうか?今治に行く時間の代わりに別の場所に行って見たい。思いついた!備中高松城へ行こう。織田信長、明智光秀、羽柴秀吉、清水宗治の運命を変化させたキーポイントの場所だ。16:30に総社への列車に乗った。20分で備中高松に着いた。

指示に従って(でも自転車ルートだ)高松城跡を探す。早くも路上に大鳥居を見つけた。それから備中高松城後と堤防跡への標示があった。僕は指示どおり歩いた。わおう!標示がもうない。どうやって探すんだ?とある場所に着くと、道は標示に書いてある距離を過ぎている。元の場所に折り返しすしかない。はっきり見なかったのだ。これは去年の日本の旅の「道中庵」YHを探してたときと似た状況だ。もう一度見てみた。む!これで見に行ける。でも先に堤防跡を見に行くことにした。歩いて測った距離や、さらには乱雑に石が集まってたり、青ガエルの顔に似た巨石があるのを根拠に、僕はここが堤防跡だと思った。写真を撮って終わりにした。でも不思議なのは、ここはなんで誰も維持保護してないのだ?めちゃくちゃになってる。これなら簡単に時間が進むに従い遺跡は破壊するままになるだろう。後で復元しても、もとの味は出ない。

その後は備中高松城探しに専念した。もう5時半。しだいに暗くなってきた。身体は行ったり来たりで疲れてるがまだ大丈夫だ。夜にんるまえに写真を撮らないと。地図のイメージにしたがって、それらしい場所をあちこち左右前後うろうろした。「史跡舟橋」のプレートがある小橋に着いたが、高松城跡への標示は無い。心の中で怨めしくなってきた。日本人はここにどうして注意して標示を何個か置かないのだ?もう神頼みはよそう、人に訊くのだ。太陽が山に下りる前に写真を撮りたい。そこで二人の歩行者のヘルプのもと、ついに見つけた。なんてこった!舟橋の一個前の交差点から見えたのだ。清水宗治が自刃した場所も一緒に見つけた空はまだはっきりしている。まだ明るく撮ることができる。でも遺跡は遺跡でしかない。城壁、天守閣のたぐいの建物もない。両足で歴史的に意味のある場所に立ったと慰めよう。以後ここに当時の対戦状況を復元するように望む。ここの様子からすると計画して久しいらしいが、おそらく金が無いのだろう、遅遅として具体的な建設が進んでないようだ。わずかに15分ほど見て、気力をかなり使ってついに目的を達成した。やはり値打ちがあった。

さらにみなさんに一本の近道を教えよう。帰る時にラッキーに見つけたものだ。次回来る人は、備中高松城駅を出て右に行きまっすぐ、交差点で右に曲がり線路を渡り、後はまっすぐ。それでOKだ。舟橋に出たらさらに前へ。備中高松城跡の標示が見えるだろう。駅から約15~20分。これもあなたが僕の旅行記を読んだ収穫だ。無駄足を踏まなくてすむ。18:21、ここから岡山に戻った。何も言うことはない。すでに無目的の自由時間になっているのだ。食事、地下街散歩。台風のために計画は狂ったが、このとき一人の自由旅行の良さを感じた。自分で決めればそれでいい。多くのことを考えないでいい。明朝は四国の高松へ行くぞ!

ご飯を食べて荷物をもってホテルを探しに行った。見知らぬ土地で、地図を見てうろうろ。間違った道を何度も歩き、やっぱり人に聞いたほうが確実だと思った。この決定はとてもラッキーだった。間違った道を歩き続けたら野垂れ死にする。部屋を見ればちょっと良さそうだった。このホテルでネットできるかどうかわからない。でも職員を探して設定したいとも思わない。旅行記を書く時間に割きたいからだ。毎日こんなに多くのことが起こるので、早く書かないと、記憶が遠のいてしまう。今日のことは今日にする。明日になってぼやけてしまうのが怖い。



2004/09/29旅行記-姫路城、宮島   [徒歩旅行 2004 日本古城]  


原文:

2004/09/29遊記-姫路城、宮島

http://www.wayfarer.idv.tw/Japan2004/0929.htm


朝起きると体の情況がとてもひどく感じた。風邪の症状だ。小袋の中には幸いにも4粒の「嘶嘶」がまだある。前の国内旅行で準備したものだ。今回の日本の旅に持って来たのを覚えて無かった。去年の日本の旅には持って来たが使わなかった。今年は忘れていたのに必要になった。とかくこの世はうまくいかないものだ。正しくは1回2錠だが、節約して4回に分けて飲もう。上着をもって来るのを忘れ、しかも風邪まで引いて、Tシャツで風の寒さと何日も対抗するのは辛い。日本で上着を買おうと思ったが、値段が原因で思い留まっていた。薬を買うのもそうだ。こらえきれなくなるまで、絶対に買うものか!

朝飯はやっぱりまたおむすび。チェーンホテルの悪い所はこれだ。良いことに後4日は東横インにとまらないから、朝飯を換えられる。このホテルが食堂とロビーが隣り合ってるので、雨宿りの人も見えた。良くないと心の中でひそかに叫んだ。雨は旅行のとても大きな障害だからだ。そのときはただそう思っただけで、台湾の「ミライ」台風、日本のでは台風21号と呼ばれていた、は意識してなかった。このときまさに台風は九州から広島、四国を襲う気配で、午後の宮島の旅に影響したのだった。

荷物をたたんで、フロントに行った。雨はまだ止まない。運がない!やもえずホテルで小傘を買った。300円払った。千円のいい傘を買ったら捨てられない、ちょうどいい。昨晩の経験から朝はそのまま姫路駅の東口に出てみゆき通りを歩こうとした。通りの入り口は雨で濡れていたので、原付のガールが術って転んでいた。1日1善、急いで彼女のバイクを起こすのを手伝い、そのまま商店街を進んだ。長袖を買って着たくてしかないが、でもまだ9時なってないので、ほとんどの店はまだ開いてない。僕は自分でたくさん動いて暖かくして冷えないようにするしかなかった。

姫路城の雄大な壮観は僕の視線を釘付けにした。片手に傘、片手にカメラ。面倒くさいけど違う角度から見た姫路城を撮った。あおdの角度でも美観は表現できなかった。だから歩きながら一枚撮った。ついに入場券を買って天守閣を観賞した。600円。名古屋城より高い。でも心の中で当然だと思った。だって価値が違う。姫路城は日本の国宝。国連の世界遺産。完全なもとの建築が400年残ってるのだ。ほかの古城のような復元、物まね、エレベーターがあったり、便所やショップがあるのではない。姫路城は大改修、補強工事を受けただけで、骨格はもとの建物のままだ。入り口から折れ曲がった小道が始まる。短くない。僕をさらにうならせる。中国のいわゆる広大な邸宅が出入りしにくいのに似て、姫路城も同じだ。城主だけがこの道を見渡すことができる。自然と城主に対する尊敬を感じるようになる。

天主の一階に着くと、老婦人が靴を脱いでスリッパに履き変えるよう教えた。雨傘もビニールにいれた。これこそが古城参観の作法だ。みんな楽しそうに自分の(ビニールにれた)靴、雨傘を持って城を巡る。天守閣に明かりは無い。数百年前の木の天井、床、壁が痛まないように。ちょっと歩くのが早くて床の軋む音がすると申し訳ない感じがする。ここはもちろん便所、エレベーターもないし(エレベータのある名古屋城は現代建築だろう)、ぜんぶの階が木で出来ている。城内の文物は豊富ではない。原因はわからない。たぶん明かりが無いので視界が悪く、文物の展示ケースが床や壁を傷つけるのを恐れたのだろう。だからここには展示して無いのだ。よって参観はすぐに天守閣最上階まで行った。こういう場所にありそうなショップとか、記念キーホルダーの機械とかは無い。写真のような祭祀物があるだけだ。僕は一息ついて、俯瞰景色をばしゃばしゃ撮ってから出た。写真を撮るとき窓に木の縦長の桟があるので、風景を撮るためにはカメラをもって手を窓の外に出すしかなく、震えてカメラが手から滑った。ラッキーにも高い所から落ちなかったので、新しいカメラを買わずにすんだ。写真も大丈夫で、神様が護ってくださったのだ!

西の丸を見に行く。同じ様に靴を脱ぐ。ここは長い壁の家のようで(正確に言えば長局、百間廊)、部屋が配置されてるので、単純な壁にはなっていない。守備兵が住める。壁には多くの狭間があり、弓矢で敵を防ぐ建築になっている。最後には千姫の梳粧櫓があった。千姫は家康の孫娘で、2代将軍秀忠の娘、3代将軍家光の姉で、豊臣秀吉の息子の嫁(秀頼の妻)だ。大阪夏の陣で秀頼と城が共に滅んだ後、千姫は救い出され、本多忠刻に嫁ぎ、姫路城に入った。明治時代、最後の城主は酒井氏だった。

重要な見所をまわり終わり、満足して出た。出口の標示があるところで、忘れてはいない、キーホルダーの刻印をして記念にした。これは僕が日本で必ずやってることだ。とくに姫路城は日本国宝城なので、欠かすことはできない!このキーホルダーには1580年羽柴秀吉姫路入城の描写がされていて、記念価値はさらに高まった。

時間はもういいころなので、すぐに11:20の新幹線で広島に行った。1時間かかるのでKFCフライドチキンを買って車内で食べることにした。昨晩偶然に発見したみゆき通りがどんなに幸運だったかを示している。チキン3ピース、ポテト一袋で714円。そのほかの食べ物と台湾のを比較すれば、この価格は納得できる。重要なのは僕がKFCが大好きなことだ。すぐに新幹線に乗ったが、まだお預けだ。車掌がすぐに検札に来る。僕の手提げかばん、小さなかばん、両肩かばん、雨傘、フライドチキンがめちゃくちゃになっていたので、切符を取り出すのに混乱した。でもこれもほんのちょっとの時間で、後でのんびりとチキンを食べて風景を見た。極めてゆったりして愉快だ!僕は自由旅行、さらに鉄道の旅を愛している。

広島に着いたのは12時半、荷物をコインロッカーに預けるとまた金がかかる。惜しいので、先にチェックインすることにした。規則では16:00以後にチェックイン可能だが、でも僕は荷物を預けたいだけなのだから問題はないはずだ。結果は当然OKだった。部屋も開いていて、400円節約できた。部屋の設備も満足できた。東横インとはちょっと差があるが、でも和食の朝食がどうだか。

それから計画通り宮島へ。雨はまだ止まない。宮島口駅を出るとすぐに宮島連絡船に乗った。JRPASSでJRの連絡船に乗れるので、別に払う必要はない。でもJRのマークに注意すること。別の船会社もこの航路を経営してるので。この2つ会社の船は大きく、席も多い。便は毎時3、4本。宮島はにぎわってるらしい。でも僕が乗ったときは客は少なく、10人もいなかった。後で知ったが台風だったのだ。前に書いた台風21号だ。船の上から大鳥居が見えたので、すぐに写真を撮った。

船は10分で宮島桟橋に着いた。船を出て大鳥居に進んだ。この時の天気情況はそれほどひどくなく、でも雨風は止まなかった。突風も時に吹いた。道沿いの商店はどこも休業状態だ。僕はやっとわかった。僕はラッキーにも台風に出会ったのだ。でも来てしまったのだ、まぐれ当たりだと思ってぶらつくしかない。鹿を何匹か見た。かわいくて自在に歩いて、ア損dる。前に宣伝のDMで見たことがあるぞ、大鳥居と鹿が一緒の写真を。鹿はここの名物らしい。大鳥居の前には多くの記者とSNG車(中継車)、撮影器材が見える。これで台風なのが確定した。ミライ台風が日本に来るならちょうど今頃のはずだ。このとき午後2時半。歩くのは難しくないが、でも風雨は僕の傘をさせなくした。かぜ気味の僕は、びしょぬれにはなれない。でないと後4日の日程に支障が出る。だから厳島神社でちょっと休んで、まだ海につかってない大鳥居を撮った(海の中にあるのが売り)。

それからまたぶらついた。ただこれだけの話だと単調になったしまうし、少ししか歩いてないのはではとても遺憾だ。そこで「千畳閣」「五重塔」を見に行こうとした。でも風の勢いは余に強くて、退かざるをえなかった。ちょっと歩くと五重塔に行ける別の入り口がある。風が止む間を見て突進することにした。半分ほど登ったところで、風邪がまたも激しく吹きおろした。そこで顔を横にして風を避けた。下のほうでは職員が行くなと声を上げているのが見えた。僕も実は降りたかったので、やめた。たった300円のちゃちな傘がこの時僕にもたらした状況とは、傘の骨が折れて、切れて、傘の面が風のまんまに吹きとんで、写真のような残骸になった。僕もずぶ濡れだ。これではもう使えない。傘が無ければのんきに歩いてられない。雨が吹きすさぶ中、船乗り場に戻るしかない。ほろ苦いことになった。幸い、道には迷わなかったので、それほどひどくなくすんだ。でも体のほとんどがびしょびしょ。風邪を気にしてたのに、このざまだ。ぜえぜえと、苦しみを嘗めた。

駅ではもう待ってる人がわんさか。船もしばらく出てない。構内のNHKテレビニュースは、台風21号の現場中継をずっと流してる。天気図から見るとこの時(3時ぐらい)はまさに広島、宮島、四国愛媛県全域がすっぽり入っていた。この断続的な風雨も当然だ。台風は南九州を横切り、山陽、四国と進む。でも明日は以上の区域は影響を受けないはずで、僕の旅行も水を指されることは無い。もちろん今は宮島桟橋で待ってるし、船も出ないで行けないのだが。つまらなくはなかった。テレビ見たり、アル至り座ったり、30分寝たり、待ってる感じはそれほどでもなかった。

16:30、別会社の船が動いた(JRはまだ)。早く出たかったので、170円払って別会社の船の切符を買った。この会社はかなり儲けただろう。まさに満載にして帰った。みんなも行きたいし、不確定な出航時間に賭けようとは誰も思わない。僕は僥倖にも1時間半舞っただけで行くことができた。このとき風雨は確かにかなり収まっていた。でも宮島口に戻ってみると、団体観光客が僕達があわてて降りる模様を見て大声で笑い、僕達を囃した。僕達を慰めたのかもしれない。様子を見ると彼らは宮島に行くようだ。まったくどうしようもねえ、逃げてきたのにまた行くなんて!どこのホテルに泊まるんだ?わからない!あとでホテルに戻ってテレビを見て知ったが、台風はその時もう宮島を離れていた。彼らはおそらく台風が過ぎた状況を知っていたのだろう。

JR宮島口駅に戻ると、もう列車は一本出ていて、次のは確かな時間がわからない。だからまた待たねばならぬ。よろしい。それなら待とう。どうせ電車は動き出したのだ。後はどうせ広島に戻って晩飯だけで特に計画は無い。17:10に離れた。一抹の不安がやっと解けた。広島駅に着くと、風雨も止んだ。僕の宮島行きはとても残念になった!。台風も悪くない経験とはいえ、でも宮島を見尽くしてない感じがする。やはり悔しい!

夕飯は駅のASSEビルの食堂街で刺身定食。大盛なら満腹するし、刺身は大好きなので選んだ。宮島行きがうまくいかなかったことへの慰労の意味もあった。しかしここの刺身はまずかった。僕の要求したレベルには達しなかった。

それからぶらついた。ここの本屋も大きい。でもほとんど日本語で読めない、でなければたくさんの日本戦国時代の各書籍を台湾に買って帰って細かく吟味し、研究したのに。広島駅は大きくは無い。他の場所を歩きたいとも思わない。でなければ地下通りが伸びてるのでそれを行けば充分だった。だからス-パーで緑茶パックを買って台湾に帰ってから楽しむことにし、寿司は今夜の夜食にした。

ホテルに戻って身体を洗い茶を飲み、旅行記を書く。無線ネットをどう使うのか知らないし、戻ったのが遅かったので、旅行記を書くだけで精一杯で、ネットにつなぐ必要はなかったし、ホテルの人に訊くつもりもなかった。台風に会ったのは貴重な経験だった。台湾に戻ってサイトを完成させるしかない。



2004/09/28旅行記--岐阜城、名古屋城、姫路城   [徒歩旅行 2004 日本古城]  


原文:

2004/09/28遊記--岐阜城、名古屋城、姫路城

http://www.wayfarer.idv.tw/Japan2004/0928.htm


昨夜はクーラーと布団が合わなくて、寒かったり暑かったりだった。茶も多く飲んだので、寝れなかった。7時に起きるつもりだったが、モーニングコールの電話がならなかった。07:20に目が覚めたがまだ疲れていた。でも時間が迫ってるので二度寝も出来ない。すぐに起きて顔を洗った。東横インの朝飯はネットで予約した時に文字で説明があったが、ほとんど期待してなかった。おむすびみたいなやつで、ほんのちょっとだった。ぜんぶで3個食べて、正常な量になった。味噌汁は日本式朝食には欠かせない。ほかに茶、コーヒーは無料で飲めるので気分が良かった。

食べ終わって部屋に戻りすぐにチェックアウト。織田信長が「天下布武」を使って居城にした岐阜城に行こう。ここは事前調査して無いが、市の中心にあるのは知っていた。でもどうせ駅に行けば資料を得られるだろう。経験からすれば。忍びがたき500円を払って荷物を預けた後、バスに乗って岐阜公園に行った。このバスは200円均一だった。僕は悩んだ。小銭がない。不注意にもコインロッカーとスタミナドリンクで小銭を使い果たしてしまった。日本のバスにどんなルールがあるのかも知らない。でも1万円札で200円の運賃を払えるのか。でも着いたら降りないと。運賃箱には両替機があるがやはり1000円札だけだ。運転士に換えてもらうしかない。過去の経験からすれば運転士は両替用の銭の詰まった小袋を持ってるからだ。彼はなにかつぶやいたが、どうせ聞き取れないから関係ない^_^。気まずいけれど、難関は突破した。

長良橋で降りた。予定では岐阜公園で降りてちょっと歩くつもりだった。でも良かった。ここの道は静かで風景も良くて歩く価値があった。歩いて歩いて看板にしたがって「瞑想の小道」から岐阜城に着いた。時間を急ぐのは惜しい。しかしこの4.5キロの道を歩き倒せるのか。ロープウェイ乗り場に着いて、最初の看板を見た。(入り口が数ヵ所あるようだ)。別の「馬の背登山口」が岐阜城に行けるようだ。信長の居た遺跡で僕はちょっと休んだ。やはり内心の声には抗えない。よし!歩くぞ。岐阜城の山道に挑戦だ!自分が徒歩旅行を愛好してるのは誰に言われたわけでもない。

はじめはもちろん気軽で愉快だった。山道独特の魅力。僕も楽しく眺望を楽しんだ。決めたのは正しかった。でも写真に示した所まで来ても岐阜城への標示は現れなかった。訊く人もいない。誰も歩いてない2本の山道。僕は「瞑想の小道」を選んだ。もう一本のほうは標示がなかった。「馬の背」だろう。それからしばらく歩くと山を下ってるのではないかと心配になった。無駄足を踏んだのか?注意しつつ進むとやっと標示があった。でも「岐阜城まで1500m」とあった。わおう。この標示を見た時もう体力は支えられなかった。山登りは特別に疲れるから。しかもまだ1500mも歩くのか!道であった日本人たちが挨拶する。「おはいよう」から「こんにちは」まで、時間の変化を知ることができた。こうしてお互いに挨拶をしてると愉快になった。台湾で登山したときのことを思うと、登山者同士が出会うときもそうだった。これはやはり登山なのだ!

日本人の標示は正確なので、500mを過ぎたら、「岐阜城まで1000m」の標示を見た。台湾のような標示ではない。500mと書いてあっても1000m以上歩いた感じになるのだ。だから台湾の標示は垂直距離で書いてあるのだという笑い話がある。経験した人なら僕の言いたい事をわかってくれるだろう。高く登ると体力の消滅も特に早くなる。「岐阜城まで500m」の標示まではほどなくだった(もちろんその時はまだ知らなかった)、疲れたので停まって休もう。ホテルで詰めた水筒は飲み尽くした。10分ほど休んだ。山ノ下の風景は悪くない。不意に別方向を見ると、わおう。岐阜城は目の前の遠く無いところにある。あれなら登れそうだ。最後の500mを克服して山頂に着いた。見れば小学生の集団。話し声で小学校2年生だとわかった。何人かの先生が引率している。おそらく校外学習だろう(当然彼らはロープウェイで上がったのだ。山道はちょっと歩きにくい。小2の隊列には適していない)。

彼らを見ると、団体で入っていく。岐阜城はたぶん取り除かれたのだろう。僕は先に休んで四周を見たかった!登山の途中で思った。岐阜城(稲葉山城)を簡単に攻めようとする人がいたら、それはまったくの無能だ。でなければ敵を見上げて攻撃したらどれくらい死傷がでるのかわかってないのだろう。孫子の城攻めには10倍の兵力が必要というのは当然だ。日本の多くの古城でも山道を登らないといけないのは岐阜城だけだ。当然ロープウェイでもいける。ただそのほか城は岐阜城のような山上に築城されていないのを言いたかっただけだ(岐阜城の標高338m)

この子供たち大集団の「見学」が終わったので、やっと中に入って見た。20分ぐらいしかいれなかった。再現された岐阜城はとても小さくてやっつけだった。記念的な感じだ。歴史で書かれたような規模とはとんでもない差がある。岐阜城は江戸時代にぜんぶ取り壊され、木材、巨石は徳川家によって「彦根城」に移されたのだ。だから再現するのにも時間がかかるし、材料は近くに無いので金がべらぼうにかかる。岐阜のような小都市に、国のサポートもなく大工事ができるはずもない。今は元あった場所に小さな天守閣が建てられてみんなに追想させているが、密かに笑われている。だからここにいるのは30分だけでいい。よく知った歴史文物をちょっと見るだけ。それならPC GAMEで遊んで学べる。「~系胴具足」のような鎧兜だ。岐阜城の歴史由来も、僕もどれもよく知ってるので、機会があればみんなと専門に討論しよう。

ロープウェイまで歩く。下山は上りより楽だが、でも名古屋での時間は限りがあるし、ロープウェイの方が快適で風景も悪くない。5分で駅に着いた。バスにまた乗る。こんどは整理券を取った。岐阜駅まで200円。このときお昼で中学生の下校時間だった。女子高生の制服を見ると髪が長くてスカートが短い。だから僕はずっと立ちっぱなしだったけど疲れはちっとも感じなかった^_^

昼飯は同じ所で別のラーメンを食べた。時間を節約するために。名古屋まで行って食べるのも面倒だったし。遊ぶ時間の方が大切だ。ときには食事を犠牲にすることもある。このとき突然思いついた。僕は昼飯の時間にどれも1時間半から2時間をとっていたので、これは意外な収穫だった。飯の時間を短くすれば、活動時間をさらにゆったりとれる。なので僕は13:07の新快速に乗れた。2つの駅に止まり、20分で名古屋に着いた。コインロッカーを見つけたが百円玉がない(コインロッカーは百円玉しか使えない)。中にいた職員が自主的に両替してくれたので、自販機でジュースを買ってくずさなくてすんだ。

名古屋城に行く地下鉄「名城線」を探した。ちょっと探したが見つからない。インスピレーションのままとある地下鉄入り口に入ることにした。日本人は馬鹿ではない。地下鉄はぜんぶ連絡していて、客の通行に便利になっていた。僕の推測は間違ってなかった。でも不便なことに名城線は名古屋駅を通ってない。桜通線から乗り変えないと。これが線路地図を見て得た結論だった。きっぷは230円。往復460円(JRPASSはつかえない)。でも駅を出ないで乗り換えられるので悪くない。乗り換えてもぜんぶで4駅しかない。地下鉄はだいたい本数も多いので、時間的にも大きな問題にならない。10分で市役所前に着き、案内標示にしたがって歩くと城外入り口に着いた。巨石で作った城壁を見て、心の中で「これが城っていうもんだ!」と唸った。ちょっとある行くと広々とした平地に出た。これらはみな城下町の区画でできた場所だ。500円の入場券を払うの価値がとてもあるように思う。僕が職員から中国語パンフを受け取ると、意外にも簡体字だった。心の中はホントに○○〆〆△で、日本の漢字よりさらに判別しがたいこの文字を、どうやって使えと?そこで再び戻って日本語版を手にいれた。

名古屋城の天守閣の方に進む。表二門から入った。外周の巨石城壁の建築と大きなお濠が名古屋城の非凡な威勢をもう際立たせている。本丸御殿跡からは、名古屋の緑をテーマにした建築がもう完全に目に入ってくる。なんと立派なことか!名古屋城が有名なのも当然だ。でも残念なのは名古屋城のほぼすべてが復元建築だということだ。しかし復元もケチらずに巨石を使って城壁の基盤にしているので、見た感じは雄大荘厳で、人に敬慕の念を抱かせる。中に進むと巨石が柱のように見えて、人を賛嘆させる!これが名古屋城独特の建築方法のはずだ。一階の巨石柱は本物だ。そのほかの階層で不意に手を打ったら、こだましたので偽ものだと知った。巨石に似せたハリボテに気づいて大笑いしてた人に会わなかったら、わからなかっただろう!

一階には巨石を曳いた模型の説明があり、巨石の下に転がる台車をはかせている。カップルの男のほうが試しに縄を引っ張って動かそうとしたが、ちっとも動かない。おそらく気合が足りないと感じたのだろう、やめてしまって、彼女もただ笑うしかなかった。でも彼らは巨石の後が縄で地面に止めてあるのに気づいてなかったのだ。だから縄は動かず巨石も前に進むはずがない。人間というのは時に面白いものだ。大昔の人が巨石を曳いた感じを思い出した。説明には引っ張れるとあるので、本当に引っ張ってみるが、結局は動かないので笑いが起こる。

名古屋城内に文物は多い。でも織田信長時代の「那古屋城」の部分は少ない。場所が違うのか、失われてしまったのかもしれない。名古屋城は長いこと尾張徳川家の居城で、築城には大名の人、物を動員心を合わせて協力したので故事がちょっと多い。そのうえ明治天皇の親政になるまでずっと徳川家が城主だったから、平穏な情況にあって文物も残りやすかった。文物の中で僕はやっとわかった。名古屋城はもともと動物を代表していたのだ。龍の頭に魚の体、シャチホコだ。だから名古屋城は「金鯱城」とも言われる。しゃちほこは屋根の端のそりあがったところにあり、屋根瓦を加えている形をとる。印象jに残ったが、あとの姫路城でも発見した。ほかの城でもこういう設計のようだ。美観と高貴さが感じられる。

名古屋城は本当に美しく雄大な威勢があるので、思わずこんなに歩いてしまった。また外周をぐるっと回って4面を記念に撮りたかったが、方位の関係で、入り口が比較的記念撮影に合っていた。そのほかの3面は今の名古屋城の美を現すのには比較的難があった。名古屋城は現代技術の鉄筋コンクリートの再建ではあるが、古城の美を懐かしむことができる。台北城も復元する機会がないものか、他政府はどうして考えないのだ?と思わずにはいられない。日本にはとても多くの戦国時代の古城があり、ほぼすべてが昭和時代の復元だが、城と公園が一緒になって住民のいこいと文化の場所になり、一挙両得である。台湾人は決心しないと。たとえ古城でなくても、古い町並みを再現しよう。

急いでるわけではないが、せんぶ見てしまったので、のんびり気ままに歩いて、16:30に地下鉄で名古屋に戻った。姫路に行く新幹線ひかりは17:23発。それまでの間に食事をかきこめば姫路に着いてから食事に時間をとられなくてすむと思った。でもラーメンは脂っこい。弁当も食べたくない。食券のある店がないので注文が難しい。駅をぶらつくしかなかった。30分で賑やかな名古屋を体験するのもいいことだ。名古屋の地下街はとても大きく、人の波が多く、30分でも足りなかった!。

ついに荷物をもって新幹線ホームに進んだ。今度の日本の旅で最初の新幹線だ。ホームに着くとのぞみが見えたので、もちろん記念写真を撮った。JRPASSで唯一乗れない最高級車種だ。僕の旅行計画に四国があったので、やもえずJRPASSを使ったが、近畿山陽の旅だったら山陽周遊券を買ってただろう。それならのぞみに乗れる。のぞみは本数が多いので、のぞみを避けるためにかなりの時間を新幹線時刻調査に費やした。新幹線に乗った感じは特別だ。快速、平穏、車体も大きく、つめこまれた感じが比較的しなかった。京都、大阪を過ぎた時、2002京阪の旅を思い出した。駅名だけでも親身に感じた。

京都から姫時まで新幹線だとたった1時間。しかし羽柴秀吉の中国大返しでは8日かかっている。(武備中高松城から姫路までの3日を含む)。大阪の天王山で明智光秀を撃ち負かし、織田信長の跡を継いで天下人になった。車内の2時間は充分な休息になった。今日は本当に疲れたし、休みは少なく歩いてばかりだったから。

こんどの東横インの記帳は手馴れたものだった。なんたってチェーンなのですべての施設が同じでフレッシュさはない。明日の朝食が同じでないことを願う。でなければこれから東横インに泊まる人にアド倍するだろう。長く泊まらないほうがいい。朝食は金を払ってでも別に食え。次の4泊はぜんぶ「旅の窓口」なので朝食に同じ問題で気を使う必要はない。

部屋に入って2分で出た。まだ晩飯を食べてない。このとき19:30。駅の中の店は意外にも22:00までやっていて、びっくりした。日本ではまれなことだ。僕は自然とそこに入った。とんかつ定食の食券を買い、大盛りご飯を選んだ。飯にありついて、腹の問題はなくなった。とんかつには何の魅力もないが、味噌汁はやはり日本のごはんの定番だった。自販機で食券を買う利点は、席に座って食券を出せばそれでいいので、言葉の問題を気にする必要がないことだ。

それから夜の姫路城を見に行くことにした。かつて受け取ったMAILに姫路城の夜景があって僕に霊感をくれたからだ。でなければホテルに戻って休んでただろう。姫路城は駅中央口から伸びる大通りをまっすぐ。約20分で着ける。このとき小雨が舞ったが、でも我慢できた。あと5分のところで国宝級の姫路城がライトアップされて闇に浮かぶのが見えた。中からは歓声が聞こえる。姫路第22回観月会だ。今日が中秋なのを思い出した!人が多く、警察も多い。姫路城を楽しく撮った。姫路城はとても美しかったし、夜に日本の古城を訪れたことがなかったので、そんな機会はなかなか無くかったから。会場の光が強すぎるので、カメラの夜景効果も影響を受けてしまい、普通の撮り方でやるしかなかった、だから見た目の美しさにはならなかった。

20:50観月会が終わった。人は散り雨も大降りになった。僕も充分に撮ったので、満足して出た。帰りは人の群れに従い雨を避けるため一本の商店街に転進した。たまたま思いついただけだったが、意外にも長い長い商店街で、ずっと姫路駅前まで伸びていた。アーケードがあるので、雨に濡れる心配はなく、店も両側にある。この通りはみゆき通りと言った。この通りを見つけたのは幸運だった。雨に濡れなくてすんだからだ。明日の朝もここを通って姫路城に行ける。日本の通りは計画がよく出来ている。商店が集中すれば乱雑にならないし、市民の散歩、ショッピングにも便利だ。ここだけではなく、日本に来て多く見ていたので、もう新鮮ではないが、台湾が見習うように望む。台湾の夜市は乱雑で不潔の印象を与えるし、歩けばいつも肩がぶつかる。屋台の間の道が狭窄だから、雨でも降れば自分で何とかするしかない。

ホテルに戻るとすぐに身体を洗った。それでも雨にはちょっと濡れてたから、風邪ひくのがこわかった。前と同じようにホテルからのプレゼントの緑茶を飲み、旅行記を書いた。一日の疲れが心地よく、リラックスした。



2004/09/27旅行記--岐阜   [徒歩旅行 2004 日本古城]  


原文:

2004/09/27遊記--岐阜

http://www.wayfarer.idv.tw/Japan2004/0927.htm


昨晩もやはり眠れなかった。毎年一度の出国機会なのに、興奮して眠れない。緊張しやすいたちなのだろう。出国前に眠れないのは折込済みだ。メアリ台風はこのとき台湾上空にあり、衛星画像で見ると出発には問題ないようだ。僕が気にするのは今朝の大雨だけだ。僕の住んでるところからMRTまで行くのが面倒になる。幸いにも神がたすけてくれて、出発時に雨は止んだ。傘をさすか合羽を着るか考えなくてもよくなった。どっちにしろ大雨だったら身体も荷物もずぶ濡れになるのだ。雨だったら使っていたタクシー代が浮いた。

今回は前の晩まで必要な物を旅行ケースに放り込みもせず、朝になってやっと始めた。日本現地の天気は調べてあったので、薄い上着がいるのを知っていた。でも準備に忙しくて忘れてきた。(國光號に乗った時に、あまりの冷房の強さに上着のことを思い出したのだ。だから日本にいた7日間僕は半袖のTシャツしか着れなかった)。幸いにも日本円だけは忘れずにもって出たので悲惨なことにはならなかった。この経験が自分に教えたことは、歯の詰め物はするな、準備は遅かれ早かれ必須だということだ。時計をつける習慣のない僕は、昨晩になってやっと時計の電池が切れているのを発見した。しかしもう夜遅くで、雨もざんざん降ってるし、家のそばを大きく見回っても時計屋が見つからなかったので、捨てるしかなかった。携帯も持ってないが、デジカメで時間が見れるからそれでいいだろう。この2つのミスがあったけど、何の影響もない。でも不便ではある。海外旅行は早めに準備しよう。

台北駅まで國光號に乗った。月曜はやはり間隔が長い(20分に1本)。人も少ない。でも10人ぐらいはいた。それでももとが取れるのだろう。中正空港に着いた。キャセイのカウンターでチェックインする。席を選ぶつもりはなかったが、職員が聞いてくるので僕は以前のように窓側を選んだ。この問いからフライトの客はが少ないかと思ったが、意外にも満席だった。香港から来るのは少なく、台北で席が埋まった。このキャセイは日本まで飛ぶが、香港から台北経由で行く。帰りはその逆だ。今回、幸運にも隣に髪の長い美女が座った。そのうえ目を見張るような美女がまた多い。それが日本のツアー団体とは知らなかった。なんで日本の団体かわかったのか?まわりのみんなは日本語を話してたし、入国審査時に国内国外で分かれるからはっきりとわかった!

名古屋空港に着いた。現地時間午後3時40分、気温24度。僕は自分で選んだ旅行計画を早くに調べていた。正常な最低気温は20度だというように。入国審査では多くの大陸人を見た。思いがけず大陸人で自由に出国できる人がますます多くなってるらしい。僕はここが撮影禁止なのを忘れて、一枚撮った。幸いにもばれなかった。もうけもんだ。前にネットフレンドと入国カードに日本の宿泊場所をはっきり書くべきだと討論したことがある。今日はまさにその良い実例だった。ある台湾人がホテル名を書いてイミグレの人に尋問された。でも彼は馬鹿にして直接イミグレの人に「聞き取れねえよ」と言った。彼は運が良かったらしい。そのイミグレの人はただ彼の行程SCHEDULEが欲しかっただけだった。この単語の英語と日本語の読み方はほぼ同じだ。こうして僕は彼らがすでに「共通認識」を得たのを見て、助けに行かなかった。SCHEDULE?どれくらいかまだわからないの?僕は隣のカウンターだったので、先に出た。だから再度強調したい。宿泊地ははっきり書くのがベストだ。詳細な住所も書けば、イミグレの人と細かいことをせずに、自分と後ろの人が遅くならないですむ。

荷物を開けるように要求された(こんな機会はめったにない)。検査員は僕の旅行ケースにキーボードがあるのを見て少しぽかんとした。僕がもってきたWinCE web padを彼に見せると、彼はやっと一声わかったよと表示した。税関を出ると名古屋へ行くバスを探した(名古屋空港にJRが来てないのはすでに知っていた)。時刻表を見たら直接岐阜に行くのがあったので、それにしよかと思ったが、岐阜でJRPASSを引き換えできるのかわからなかったので、だからそれはやめて、危険は冒さないことにした!(あとでわかったのだが名古屋からJRに乗り換えて岐阜にいたほうが時間も早かった!)幸いにも冒険しなかった。バスに乗るのはとても便利だった。切符の販売機があり、切符売りと言葉を交わさなくてすむからだ。車内でもお札で切符が買える。空港から名古屋駅まで870円。降りるときに千円札出してもお釣りがもらえる。もし千円札がなかったら、先に金をそろえていたほうが面倒くさくない。

バスは名古屋駅新幹線南口に止まった。僕は荷物を忘れたのを地下道に入る階段を降りたときに思い出した。車はまだ止まっていた。ホントに運がいい。でなければ荷物をなくして始まってもいない日本の旅がおじゃんになるとこだった。見知らぬ場所でどうやって荷物を探すことができよう?神はまだ僕を見守ってくれている。ありがとう神様。海外でいちばん怖いのは物を忘れること。だって戻って来ないから。

名古屋駅に入ると、脳みそがちょっと真っ白だった(だってまだ荷物のことが頭にのこってたから)。どこでJRPASSを引き換えるのかわからない。ひとまわりして案内所で聞こうと思った。幸運だ。案内所にはJRPASS EXCHANGEの看板がある。案内所は使える。このとき17:25、案内所の営業は18:00まで。だからネットフレンドは名古屋でJRPASSを引き換えるときは時間を覚えておこう。名古屋空港で引き換えできないのかとあなたは訊くかもしれないが、そう!でもJR通ってないし、だから場所もおいてない。空港から名古屋駅へのバスはとても多くて3ヶ所にわかれて着く。どれも駅の付近なので気にする必要なない。来たのに乗ればいい。問題はない。

名古屋から岐阜まで普通でたった25分。普通とはいっても駅と駅の間では台湾の自強号より速度が出て遜色ない。高架を走るので車や人の心配がないからこんなに速いのかとはじめ思ったが、あとで平地に降りて踏み切りがあってもまだ速かった。日本人は比較的ルールを守るようなので、列車も安心して運転できるわけだ。沿線に織田信長、山内一豊の名前が見える。まるで僕に日本の旅が始まったのを教えるかのように。岐阜に着いた。列車は岡崎行きになった。なんてこった!よく知ってる地名だ。徳川家康最初の城があったところだ!ホテルにチェックインして街をぶらつくと、バスのルート上に墨俣がある。清洲、小牧も見た。日本戦国時代の地名がこんなにわんさか目に入るとは、うらやましい感じがした。

岐阜駅を出て地図を見た。う~ん、見つけにくい。前の経験によれば道を間違えるのが正常だ。でも日本のレストランは早く閉まるし、まだ晩飯食べてないし、時間はむだにできない。停車場で交通整理をしていたおじさんに道を聞いた。彼の表現は良かった。僕は順調に見つけることができた。去年の東京の警察のように無駄足することはなかった。東横インは5980円。台湾元にしたら高いが、でも室内の備品を見ればまあいいだろう。さらに朝飯もつくし、予約も便利だったし、満足だ。

部屋で数分も待てずに荷物をおいて晩飯を食いに出た。通りで見た日本の女の子は前に何度か日本に来た時よりもきれいなのが多い。不思議だ。名古屋は水の質がいいのか?岐阜駅あたりをうろつきまわって、ラーメンを買うことにした。日本に来た自由旅行者にとって、いいチョイスだろう。自販機で食券を買うのも便利だ。400円。安い。物の値段は場所で決まる。もちろんラーメンでもいいが、後で僕はコンビニに行って寿司を買いホテルに戻って夜食にした。僕が見つけたかったのは別にあった。ケンタッキーだ。でも無かった。

ホテルに戻ってもまだ20:20。早い。でもすることもない。岐阜には21:00までやってる本屋があったが良かった。日本語が読めて流暢に話せる振りをするのは、おもしろかった。日本戦国時代の歴史物語の本がたくさんあって宝の山だった。でも読めない。ホテルに戻って身体を洗い、部屋の中で緑茶を飲んで、浴衣を着て旅行記を書いて、気軽な心で楽しんだ。

旅行記を書くのに当然ここの無料ネットを使った。でないと僕のWEBPADは無駄に持って来たことになる。自分のサイトの掲示板を見たら業者が2つあったのでむかついた!でもそのときは簡単にネットを編集できなかったので、台湾に帰ってから処理するしかない。11時に自重して寝た。明日は今度の旅行が本当に始まるのだ。体力をとっておこう。



まえがき   [徒歩旅行 2004 日本古城]  


原文:

2004日本古城之旅

http://www.wayfarer.idv.tw/Japan2004/2004Japan.htm


JRPASSを使ったことのある人なら知ってるはずだが、特殊な車両、寝台車以外に、新幹線では唯一のぞみが乗れない。僕はそんなことでかかずりあいたくなかったが、でも今度の日本の旅では天を仰いで長嘆するしかなかった。「のぞみよ!汝はどうしてこんなに本数が多いのだ。僕の乗りたい時間に邪魔しないでくれ!」ネットフレンドは僕の予定した計画を見ても何が難しいのかわからないだろう。でも実際、僕はかなりの時間を列車の時間調整に費やしたのだ。

当然、旅の計画も簡単ではない。これはとてもわずらわしいことだ。毎日の旅の計画はどれも1時間を越えた。列車の時間、行く場所の見所の調査、いい按配の宿、この3つが合わさってやっとOKと言えるのだ。いくつかの場所はJRでは順調に行けず、通ってなかったりしたので、頭を悩ませた。ネットフレンドがあまり行ってないような場所もあったので、参考資料も少ない。瀬戸際で解決するほか無かった。その場に着いて考えるのだ。

準備時間も去年ほど長くは無い。ずっとキャンセル待ちをしていて、一週間前(9月20日)まで待って旅行会社に電話して、やっと予定日を諦めた。土曜日に出発できるチャンスはもともとない。だから日曜日の予約に変えた。それでも3週間待ちというのを知り、30通余りの催促メールを出した結果不本意ながらやもえず月曜(9月27日)出発日曜日リターンに変えた。幸いにもこれで席はOK。順調に本決まりとなった。前より遅くなったホテルの予約、旅行計画、すべてこの週でやらないといけない。日本語も真剣に復習してない。どれも席の不確定がつくりだした結果だ。でも今年はまだ海外に行ってない。時間が緊迫するのもかまわず、やはり日本に行くことに決めた。幸いにも去年の経験がこのたびの日本の旅に少なからぬヘルプとなり、時間の問題もやはり順調に関門を突破できた。

しかし時間が充分でないので、ホテルの予約は多くの調査をできずに、一週間前の予約になってしまった。早ければ早いほどいいということ以外に、どうしたらいいのか思いつかなかった。僕は去年のようなYH、民宿などはやめて、ネットでじかに予約できるホテルにした。東横インや旅の窓口などだ。値段は当然高かった。ネットフレンドのホテル一覧を参考にした。でもJRから近いホテルにするのは僕の不変の選択だ。乗り物の値段を節約できるし、交通、食事、ショッピングに便利が多い。旅の窓口は主が変わり、繁体字中国語でも多く読めるとはいえ、実は大陸人がオーナーなんじゃないのか?簡体字中国語のページが多すぎる。僕に言わせればまったく日本語よりさらに読みづらい。だから僕は日本語のページで予約した。ホテルもより多くの選択肢があるので、ネットフレンドは少し試して欲しい。本当言うと、簡体字中国語は嫌いだ。繁体字を簡略化した感じではなく、新しく作った文字のようだからだ。英語日本語のページなら選べるが、僕は絶対に簡体字中国語のページだけは読むことができない!でも情勢には抗えない。台湾人が国外発展に多く向かわないと、繁体字中国語はしだいに追いやられてネット世界では場所を失う可能性がある。これは実際に体験したことだ。

今度の出費は自分の心の中では折込済みだった。日本円は上昇していて、七日館のJRPASSも千台湾元近くにまでふくれあがっていた。航空券は去年よりまだ良くて、ほとんど差は無い。でも名古屋では空港税がいらないので、数百台湾元もうけた。空港から市内まではJRに乗れず、BUSに乗らないといけない。この往復に多くの金がかかる。コストはさらにちょっと高くなるかもしれない。ホテルの値段も6泊で1万台湾元以上になった。去年の平均値からすると、数千台湾元の足が出てる。さらにJR以外の交通費、昼夜の飯もある。僕は7日の旅で、自分で買うおみやげをのぞき、5万台湾元をかける心の準備をした。とくに3日間の休みをもらったが、その分給料が減る(年始に転職したので、だから有給はない)。泣きっ面にハチだ。でも僕はやはり金を使い続けても良い。日本は本当に値段の高い観光地だ!




徒歩旅行 2004 日本古城 ブログトップ